こんにちは!今年の夏も暑いですね…!
あまりお出かけにも行けないこのご時世、おうちでお過ごしの方が多いのではないかと思います。
ここで問題です!
夏に辛いもの食べるメリット、知っていますか?
「辛いものを食べると健康にいい」や、「ダイエットにいい!」と聞いたことあるのある人もいるかと思います。
諸説ありますが、今日は3つの辛い物を食べるメリットを紹介します!
1つ目は”涼”の効果です。
人間には常に体温を一定にしようとする機能があるんです。
私たちは自然と暑いときには汗をかくことで皮膚表面の熱が放散され、体温の上がりすぎを防いでいます。
辛いものを食べると、辛味成分により感覚神経や内臓神経が刺激されることで汗をかき、
この汗が蒸発するときに皮膚表面の熱を奪うことで身体の表面温度が下がり、涼しさを感じることができるといわれています!
タイやインドなど、暑い地域では辛い物が有名なことが多いですが、このような理由も含まれているのかもしれません。
2つ目は食欲増進効果です。
辛い料理に含まれているスパイスの香りによる食欲増進はもちろん、辛味成分が消化器の粘膜を刺激することで消化器官へ送られる血液の量が増え、消化液の分泌が促進される効果があるそうです。
同時に唾液の分泌も促されるため、食欲増進に繋がるといわれています。
3つ目は、疲労回復効果です。
発汗作用や唐辛子などに含まれているカプサイシンの効能により代謝が促され、疲労回復にも繋がるそうです。
以上3つのメリットを紹介してみました!
夏に辛い物を食べるメリットは思っていたよりも多かったのではないでしょうか?
辛いものっていいかも…!と思ったあなたに見てほしい!
銀座一丁目で見つけた、辛いけどお箸が進む!クセになるグルメツアー第1弾にご招待します♪
*目次*
・ANDHRA DINING GINZA(アーンドラダイニング 銀座)
・四川料理徐家
1.ANDHRA DINING GINZA (アーンドラダイニング銀座)
多くのカレーマニアや食通が絶賛し、足繫く通う【アーンドラダイニング】さんは、以前「やみつき!銀座一丁目カレーツアー」(https://ginza1chome.com/shop/yamitsuki-ginza-1-chome-curry-tour/)でも紹介した、インド東南部アーンドラ・プラデーシュ州料理の専門店。
ミールスや土日限定のビリヤニでとっても有名なんです!
ところで、ミールスとは?と気になった方も多いのでは?
ミールスとは南インド料理の定番ともいわれる料理で、数種類のカレーや副菜とともにご飯をいただく定食のこと。
南インドの主食は、ナンではなくお米なんです!
パラパラでサッパリとしたお米をカレーや副菜と混ぜ合わせることで、口の中に優しい味が広がります。
続いてはビリヤニ!
ビリヤニとは、インドやその周辺国で食べられている、何種類ものスパイスでお肉とお米を炊き上げたインド生まれの炊き込みご飯のこと。
インドでは誕生日などお祝いの日の食事として、屋台などイベントの食事として、結婚式の食事として用いられるなど、まさに国民食として幅広く愛されているのだとか。
アーンドラダイニング銀座さんでは、現地の伝統的な調理法を用いてじっくりと時間をかけて丁寧に炊き上げるため、土日限定での提供となっているそうです。ビリヤニをお求めの際はぜひ土日に行ってみてください!
今回は平日のランチタイムにお邪魔し、
・Aランチ・セット(890円・日替わりカレー2種類、パスマティライス、サラダ、チャパティ(全粒粉の薄焼きパン)orナーン)
をいただきました。
伝わりますでしょうか、この大きさ!
お皿から溢れてしまうほど大きいナンと、山盛りのパスマティライス。
さらに、具材がたっぷり入ったカレーと緑たっぷりなサラダが、ナンとライスを彩っています。
パスマティライスとは「香り米」として名高い高級なインド産のライスで、サラサラとしているのが特徴です。
さらに、日本のお米と比べてヘルシーで健康にもよいのだとか。
美味しいものを食べて健康になれるなんて、嬉しい限りです^^
筆者が訪れた日の日替わりカレーは羊肉カリー、チキンカリー、野菜カリーの3種類があり、羊肉カリーが最も辛口、チキンカリーは中辛、野菜カリーは辛さ控えめとなっています。
「カリー」という言い方も異国感を感じ、なんだか素敵です!
辛口の羊肉カリーと中辛のチキンカリーを頼んだのですが、羊肉カリーもチキンカリーもお肉がゴロゴロ入っていて驚きました!
写真の右側がチキンカリー、左側が羊肉カリーです。
羊肉カリーは色が濃く、深みのある見た目となっています!
見た目から辛さがにじみ出ており、辛い物好きさんはぜひこちらを頼んでみてください♪
羊肉カリーを一口いただくと、一気にスパイスが口の中で充満していき、辛さとしびれを感じつつもそのあとに広がるカレーの風味がたまりません。
ガツンとくるスパイスと煮込んだ肉の旨味が合わさった味は、本場、南インドの家庭料理を食べているようです。
辛いけれど手が止まりません!
お次はチキンカリー。チキンカリーは他店でもよくメニューにある種類の1つですが、アーンドラダイニングさんのチキンカリーはお肉の味、スパイシーさが際立っています!
サラサラとした見た目、鼻に抜けるスパイスの香り、今にも溢れそうなほどたっぷり具材が入ったカリーはまさに食欲をそそる三拍子がそろっています。
いただいてみると、羊肉カリーと比べてマイルド!
しかしスパイシーさは健在です。
普段は食べないようなスパイスがたくさん入っているので、食べ進めると体の中がどんどん熱くなり、汗が止まりません!
老廃物が出ていくようで、身体によさそうな気がしてきます。
辛さに少し挑戦してみたい人には、チキンカレーがオススメです!
羊肉カリーもチキンカリーも、口に入れるとホロホロとほぐれていく食感にまたびっくり!
思わず「美味しい!」と口に出してしまいました。
ナンは弾力のあるモチモチの部分と、カリッと焼き上げた香ばしい部分の両方が楽しめるので、ナンだけでもパクパク食べられちゃいます!
カレーとナン、カレーとパスマティライスの食べ合わせは間違いないですね☆
あっという間に完食してしまいました。
ここで1番のびっくりポイントをお伝えします!
なんと、こんなにボリュームたっぷりなランチが890円なんです!
ここは本当に銀座?!と疑ってしまいますよね。
ほかにもランチは6種類用意があり、どれもアーンドラダイニングさんお手製のカリーが楽しめます。
ミールスやドーサといった、南インドならではのお料理もあるので、ぜひ行ってみてください!
こちらがランチメニューとドリンクメニューです!
続いて紹介するのは、【四川料理徐家】さんです!
銀座桜通りを新富町方面にまっすぐ進んだ、水谷橋公園の向かい側のビルの1階に位置しています。
お店はガラス張りになっていて中の雰囲気もわかります♪
徐家さんは銀座周辺では貴重な、10時から営業しているお店です!
お昼時には満席になってしまうこともあるので、早めに向かうのがオススメです。
また、お店の入り口と通り沿いの2か所にメニューの看板を置いてくれているところも良心的。
見ているとお腹が空いてきてしまったので、早速店内へお邪魔します。
店内は真っ赤なクロスがかけられたテーブルと真っ白な椅子が印象的!
さらに中国のインテリアや模様が施された店内は、まるで中国の高級料理店のよう。
対応してくれた中国人のお姉さんがにこやかに話しかけてくれるだけでなく、スマートにメニューの紹介をしてくれたりと、とても親切で居心地の良い空間が広がっています。
筆者がお邪魔した時のメニューはこんな感じでした!
4種類の定食に、担々麵や五目湯麺、3種類のチャーハンと、メニューが豊富!
ランチメニューは週替わりだそうで、これは何度通っても飽きなさそうです。
さらに働くサラリーマンに嬉しい、ライスのおかわり無料!
メイン料理とライスの他に漬物、スープ、デザートもついて1000円というお財布にもお腹にも嬉しいお値段♪
ボリュームたっぷりなので、自慢の満腹ランチになること間違いなしです^^
今回筆者がいただいたのは、1番辛そうな「本格四川マーボー豆腐」。
唐辛子マークが3つもついていることもあり、店員さんが丁寧に「辛いけど大丈夫ですか?」と確認してくれました。
いざマーボー豆腐を食べてみると、花山椒のシビレと唐辛子の辛さと香辛料の香ばしさが一気にこみ上げてきます。
喉を通った部分が熱くなるほど後を引く辛さに一瞬驚きました。
これが本場の味か…!と目を見開くほど、今まで食べたマーボー豆腐とは香辛料や辛さの違いを実感しました。
しかし、辛さと同じくらい旨味も感じるんです!
牛肉はマーボー豆腐の辛さに対して、旨味や牛肉のジューシーさで辛味をまろやかにしてくれます。
さらに、豆腐はシンプルだからこそ牛肉や山椒、唐辛子を引き立たせており、1つ1つの食材が混ざり合うことでこの「本格四川マーボー豆腐」の深~い美味しさが成り立っています!
マーボー豆腐は山盛りで、食べても食べてもなかなかお皿の底が見えないほど。
ご飯との相性がバッチリなのでご飯もどんどん進み、完食したころには満腹でした!
スープやデザート、お漬物もついてくるのも嬉しいポイント♪
箸休めにも食後にもピッタリです!
皆さんぜひお腹を空かせて行ってみてください^^
*香辛料たっぷりなので、白い服で行くときはご注意を!
今回は、銀座1丁目で見つけたスパイシー料理を紹介しました!
美味しそうなところがたくさんあってどこに行けばよいかわからない…。
と迷っている方がいたら、この記事を読んで少しでも参考になったら嬉しいです^^
【店舗情報】
店名 | アーンドラダイニング銀座 |
住所 | 東京都中央区1-8-2銀座プルミエビル2階 |
営業時間 | 平日11:15~15:00、17:00~23:00 |
土日:11:30~15:00、17:00~22:00 | |
電話番号 | 03-3567-4005 |
公式HP | https://www.facebook.com/andhradining |
店名 | 四川料理 徐家 |
住所 | 東京都中央区銀座1-13-1 |
営業時間 | 【月~日・祝日・祝前日】 10:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30) 17:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30) |
*新型コロナウイルス流行につき、2021年7月28日現在は20時まで営業 | |
定休日 | 日曜日の午後15:00まで営業 |
電話番号 | 03-6228-6885 |
公式HP | https://jyoya6885.owst.jp/ |